
カラダガチヂンデイタ!ツボ過ぎて先に進めないww

カラダガチヂンデイタ! バカほど笑った🤣

コナン 真実はいつもひとつ

ポケモン ポケモンゲットだぜ略ver

ポケモン、ガァラケチャモー!ポケモン、ゲットだぜ!ちょっとリズムも寄せてるの好き

ポケモン フルver

英語版のポケモンのテーマソングで、Pokémon~ catch them all って流れてきた時に、あれ本当にこれポケモンの歌?となったのを思い出しました。

リダクションも然ることながら、ケビンの声で5割くらい荒さが足されてる気もする😂

北斗の拳 お前はもう死んでいる

俺は海賊王になるより海賊王に俺はなるって倒置法を使っているから、上の文より強い意味だけどそこは誰もこだわってないのね。

ONE PIECE ルフィ 海賊王にオレはなる

こっちこそI’m gonna be the〜でリダクションしてほしかったですねーただ日本語の○○王が汎用性高過ぎで難しいんですかね😅

言い方もそうだけど、日本語に合わせたキャラクターの口の動きに合わせつつ、英訳した結果がコレなんだろうなぁと思う。文章の翻訳とは別の難しさがあるんでしょうね。

逆にのセリフを日本語に約すと、パイ・チェンの「あなたにはクンフーが足りないわ」って感じしました。

テニスの王子様 リョーマ まだまだだね

テニプリは公式がこの言い方使ってた気がするので違和感なく受け入れちゃいました笑

リョーマの英語版『まだまだだね』は原作もこれで表記されてる

maybe the meaning conveyed would be closer to “Is that all you got”

呪術廻戦 五条悟 大丈夫。僕、最強だから

呪術廻戦の訳はむちゃくちゃかっこいい。英語をよく知らなくてもかっこよさがつたわるわ。

ドラえもん ぼくドラえもん

かけちゃん

天空の城ラピュタ ムスカ大佐 人がゴミのようだ

maybe would better convey the meaning by saying, “look at the people, they are like ants.”

千と千尋の神隠し 湯婆婆 贅沢な名だねぇ

記憶の中の友達を再現して手ガシャガシャやってんのかわいい

NARUTO ナルト まっすぐ自分の言葉は曲げねぇ。それが俺の忍道だ!

ここの許せはシリアスなシーンだからforgive meにしたくなるけど子供の頃の兄が弟に言うような言い方のセリフだからたしかにsorryで合ってるわ。何気に神英訳だな。

イタチ 許せサスケ…これで最後だ

Probably should be “forgive me Sasuke”, instead of “sorry sasuke.”

SLAM DUNK 安西先生 諦めたらそこで試合終了ですよ

のやまちゃんの「行けっ!」が何気にかっこ良くて好き☺️

GUNDAM アムロ・レイ 2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!

ここなんで現在完了じゃないんだろう

崖の上のポニョ ポニョそうすけすき!ポニョ人間になる

進撃の巨人 なんの成果も!!得られませんでした!!

鬼滅の刃 冨岡義勇 (1)

鬼滅の刃 冨岡義勇 17:00 17:39 生殺与奪の権を他人に握らせるな!ケビン解釈 17:55 (2)

鬼滅の刃 冨岡義勇 17:39 生殺与奪の権を他人に握らせるな!ケビン解釈 17:55 (3)

生殺与奪の権を他人に握らせるな!ケビン解釈

鬼滅の刃 冨岡義勇 (5)

鬼滅の刃は言葉の意味をそのまんまとると「敵の俺におまえやおまえの家族を殺すか生かすかを決めさせてるんじゃねーよ!命乞いとはそういう意味だぞ?敵はおまえたちを生かせてくれるほど優しくないぞ!鬼が相手なら必ず殺される。相手の良心にすがらず自分や自分の家族を守る強さをもて。絶対に生き残る。家族を守るという意志を持て。」って感じの意味だよね。台詞を全部覚えてないから全部ではないけど。すごく教訓のある言葉だけど、戦いとは無縁だった上に家族を殺されたばかりの子供にはきつすぎる言葉。大人ですら心が弱るのにね。心にとどめを刺して自殺させてしまう可能性もあった。だから賛否両論だよね。このセリフ。ただ鬼を生かすって事はここまで厳しいことをいってもいい足りないぐらいハードすぎることをしようとしてたんだろうけど。炭治郎は義勇が鬼に敵対してる人のようだから良心に訴えただろうけど、鬼の家族を殺されて鬼殺隊に入った人もいるだろうにその相手に鬼を生かせと言ってしまうのは危ういと義勇に思われたんだろうね。

1個目とか2個目の訳は「生殺与奪の権を他人に握らせるな」の後に言われたセリフを訳してるかなと思った

「そなたは美しい」の部分を翻訳ソフトを通したら「Sonata is beautiful!」みたいな感じで訳されそうw

生きろ、そなたは美しい『そなた』について、カケちゃんが言ってた古めかしいニュアンスを英語で表そうとするなら、『You』ではなく古英語の『Thou』を使ってみてはどうかなと感じました!

もののけ姫 アシタカ 生きろ、そなたは美しい

黒子のバスケ 青峰大輝 俺に勝てるのは俺だけだ

補足をするとドリブルしなくても倒せる

ONE PIECE スモーカー 海賊はどこまでいこうと海賊なんだ

「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」は、のび太が無くしたものをジャイアンが必死に探してくれて、「どうしてボクのものを(他人のはずの)ジャイアンが探してくれたの?」と聞くのび太に対する返事なんですよね。ジャイアンの「自分のものと同じくらい必死に探すのが友達だろ」っていう考え方が見える名言ですよね。

ドラえもん ジャイアン おまえのものはおれのもの おれのものはおれのもの

北斗の拳 我が生涯に一片の悔い無し‼︎

thy という英語は my じゃなくて your なので意味全然違う

“thy” means “your” instead of “my”, but the original Japanese was a little difficult for me to understand so can’t really comment on if it still works in the translation.

セーラームーン 月野うさぎ 月に代わって、おしおきよ!

この訳はほんと素敵。また、これ見て思ったけど、「ジッチャンの名にかけて」(金田一少年の事件簿)とかはどうなってるんだろう
